【二十四節気】大寒(だいかん)二十四節気24節 1月20日頃 (ねじり梅)

2014022317043908cs

【大寒】(だいかん)は、二十四節気の第24。
十二月中(通常旧暦12月内)最終節 現在広まっている定気法では太陽黄経が300度のときで1月20日ごろ。
暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。
 恒気法では冬至から1/12年(約30.44日)後で1月20日ごろである。 
期間としての意味もあり、1月20日~2月3日まで、すなわちこの日から、次の節気の立春前日までである。
 ねじり梅
nejiriume

 寒さが最も厳しくなるころ。『暦便覧』では「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と説明している。実際は1月26日あたりから2月4日あたりまでが最も寒い。寒(小寒 – 立春前日)の中日で、一年で最も寒い時期である。武道ではこのころ寒稽古が行われる。大寒の朝の水は1年間腐らないとされており容器などにいれ納戸に保管する家庭が多い。

【販売期間】1月5日〜1月25日頃まで
【数量限定】30個